ネット銀行は、メガバンクに比べてATM手数料や振込手数料、預金金利などが比較的お得です。
口座開設も比較的簡単で、複数の口座を持つことができます。
会社の給料振込口座をそのまま生活口座として使っているならぜひ、ネットネット銀行に乗り換えてはいかがでしょうか?
メインバンクと分けることでお金の管理ができるようになり、貯蓄や資産管理がしやすくなるというメリットもあります。
では、数多く存在するネット銀行の中で、各手数料や預金金利のほかに、利用できるコンビニATMやポイントが貯まるサービスなど、さまざまな観点から、総合的にお得なネット銀行を選びたいところでしょう。
あなたの生活にあったネット銀行を選んでみてください。
普通預金金利ランキングTOP10
引き出し制限のない、普通預金での金利比較ランキングになります。
| 銀行名 |
普通預金金利 |
普通預金金利 ※条件付き |
備考 |
| イオン銀行 |
0.001% |
0.12% |
イオン銀行Myステージランクに応じて |
| GMOあおぞらネット銀行 |
0.001% |
0.11% |
証券コネクト口座の開設により |
| 楽天銀行 |
0.02% |
0.10% |
マネーブリッジご利用 |
| あおぞら銀行 インターネット支店 |
0.001% |
0.10% |
最終残高が100万円以上 |
| 東京スター銀行 |
0.001% |
0.10% |
給料振込口座にした場合 |
| オリックス銀行 |
0.02% |
– |
– |
| 野村信託銀行 |
0.02% |
– |
– |
| ジャパンネット銀行 |
0.015% |
– |
– |
| 住信SBIネット銀行 |
0.001% |
0.01% |
SBIハイブリッド預金の場合 |
| 大和ネクスト銀行 |
0.005% |
– |
– |
定期預金金利ランキングTOP10
定期預金金利の比較ランキングになります。
| 銀行名 |
1年 |
3年 |
5年 |
| 香川銀行 |
0.20% |
0.24% |
0.24% |
| あおぞら銀行 |
0.20% |
0.15% |
0.15% |
| GMOあおぞらネット銀行 |
0.20% |
0.02% |
0.02% |
| 楽天銀行 |
0.12% |
0.03% |
0.04% |
| 静岡銀行 |
0.11% |
0.11% |
0.11% |
| スルガ銀行 |
0.11% |
0.11% |
0.11% |
| オリックス銀行 |
0.10% |
0.15% |
0.15% |
| 新生銀行 |
0.010% |
0.020% |
0.020% |
| 大和ネクスト銀行 |
0.10% |
0.10% |
0.10% |
振込手数料ランキングTOP10
他行への振込手数料が安く抑えられる銀行のランキングです。
| 銀行名 |
他行振込手数料
(3万円未満) |
他行振込手数料
(3万円以上) |
無料条件 |
| 大和ネクスト銀行 |
自分名義は無料、他人名義は月3回まで無料 |
自分名義は無料、他人名義は月3回まで無料 |
– |
| 野村信託銀行 |
月10回まで無料 |
月10回まで無料 |
– |
| 新生銀行 |
月5~10回無料 |
月5~10回無料 |
ステップアッププログラムのステージによる |
| イオン銀行 |
月1~5回無料 |
月1~5回無料 |
イオン銀行Myステージランクに応じて変動 |
| オリックス銀行 |
月2回まで無料 |
月2回まで無料 |
– |
| 東京スター銀行 |
月3回まで無料 |
月3回まで無料 |
口座取引明細書の郵送なし |
| GMOあおぞらネット銀行 |
月1件まで無料 |
月1件まで無料 |
– |
| ソニー銀行 |
月1件まで無料 |
月1件まで無料 |
– |
| 関西アーバン銀行 |
108円 |
216円 |
– |
| あおぞら銀行 |
154円 |
154円 |
– |
ATM手数料ランキングTOP10
各ATM引き出し手数料の比較ランキング
| 銀行名 |
セブン |
ローソン |
イーネット |
ゆうちょ |
みずほ |
三菱UFJ |
三井住友 |
りそな |
イオン |
| スルガ銀行 |
無料 |
108円~ |
無料 |
108円~ |
無料 |
無料 |
| 住信SBIネット銀行 |
月2回~月15回まで無料 |
取扱い無し |
月2回~月15回まで無料 |
| ソニー銀行 |
無料 |
月4回まで無料 |
取扱い無し |
月4回まで無料 |
取扱い無し |
無料 |
| ジャパンネット銀行 |
月1回まで無料 |
取扱い無し |
月1回まで無料 |
取扱い無し |
| 静岡銀行 |
無料 |
108円 |
取扱い無し |
無料 |
| 関西アーバン銀行 |
無料 |
108円 |
無料 |
取扱い無し |
無料 |
| 香川銀行 |
無料 |
108円 |
取扱い無し |
無料 |
取扱い無し |
無料 |
| 新生銀行 |
108円 |
取扱い無し |
108円 |
| じぶん銀行 |
月2回まで無料 |
月1回まで無料 |
取扱い無し |
外貨両替手数料ランキング
銀行内での為替両替手数料の比較ランキング
| 銀行名 |
米ドル(1USD) |
ユーロ(1EUR) |
豪ドル(1AUD) |
| 東京スター銀行 |
0円 |
50銭 |
50銭 |
| じぶん銀行 |
1銭 |
12銭 |
24銭 |
| GMOあおぞらネット銀行 |
2銭 |
10銭 |
15銭 |
| 住信SBI銀行 |
4銭 |
13銭 |
25銭 |
| ジャパンネット銀行 |
5銭 |
14銭 |
30銭 |
| 新生銀行 |
7銭~15銭 |
20銭~40銭 |
20銭~40銭 |
| ソニー銀行 |
15銭 |
15銭 |
45銭 |
| 楽天銀行 |
25銭 |
25銭 |
45銭 |
| イオン銀行 |
0円/50銭 |
– |
0円/50銭 |
イオン銀行

https://www.aeonbank.co.jp/
- 条件をクリアするだけで、業界最高水準の普通預金金利が得られる。
- 最大0.12%の普通預金金利
- イオン銀行ATMなら、手数料は365日24時間無料
- 一部(みずほ、ゆうちょ、MUFG)の提携金融機関ATMでも手数料無料
- 他行ATM入出金手数料が最大月5回無料
イオン銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
0.001% (0.05%~0.12%(※)) |
0.02% |
0.02% |
0.02% |
2018/10/01時点のスーパー定期(定期預金)に100万円預けた場合の金利
※イオン銀行Myステージランクに応じて変動
※ 普通預金の金利は変動金利です。お預入れの金利は金融情勢等に応じて金利を変更する場合あり。
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 取扱無し |
108円~216円(※1) |
24時間365日 何回でも無料 |
同行あて:無料 他行あて:月1~5回無料(※2) 以降は216円/件 |
(※1)平日8:45~18:00は108円、それ以外は216円
(※2)イオン銀行Myステージランクに応じて変動
振込手数料はインターネットバンキング利用時
|
ネットバンキング登録、クレジットカード作成、WAONオートチャージ設定するだけで普通預金金利が0.1%に大幅UP!
定期預金並みの金利が魅力的な銀行です。
GMOあおぞらネット銀行

https://gmo-aozora.com/
- 「証券コネクト口座」で業界トップクラスの普通預金金利
- ご利用額の0.6%がキャッシュバックされるおトクなデビットカード
- いろいろな目的ごとに口座を作成できるつかいわけ口座
GMOあおぞらネット銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001%(0.110%) |
0.200%(キャンペーン中) |
0.020% |
0.020% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
※証券コネクト口座利用
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
月2回まで無料
以降、108円 (税込) / 回 |
取扱無し |
同行あて:無料
他行あて:月1件まで無料
以降、154円 (税込) / 件 |
無料の証券コネクト口座の利用で普通預金金利が定期預金並みの高金利が魅力的
コンビニATMでの利用部分が弱く、コンビニでの引き落としを利用する方は使い勝手が少し難あり。
ソニー銀行

https://moneykit.net/
- 「Sony Bank WALLET」で、優遇プログラム Club Sステージにより最大2%のキャッシュバック
- 外貨支払いで為替レートや海外ショッピング手数料は不要
- 口座維持手数料は不要
- 24時間365日ATM手数料が一律
- 誰でも提携ATM月4回まで0円
ソニー銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.050% |
0.020% |
0.020% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜)(※) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料 |
月4回まで0円 ※月5回目以降は108円/回 |
無料 |
同行あて:無料
他行あて:月1件まで無料
以降、216円 (税込) / 件 |
|
※提携ATMでの振込を除く振込手数料
|
外貨を扱うなら見逃せない銀行
外貨での支払いや海外での利用が多い方は必須の銀行
セブン銀行

https://www.sevenbank.co.jp/
- キャッシュカード一体型のデビットカードでnanacoポイントが貯まる
- 「海外送金アプリ」で海外送金が便利に
- 定期預金金利が高い
- 他行の送金手数料が一律
セブン銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.020% |
0.090% |
0.090% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
7-19時は無料 その他の時間は108円(税込) |
取扱無し |
同行あて:54円
他行あて:216円 (税込) / 件 |
|
※セブン銀行ATM、ダイレクトバンキングサービスでのお振込み
|
デビットカードの利用で1.5%nanacoポイントが貯まる以外には特に目立ったメリットが少ない。
定期預金金利が少し他行より高めだが、セブンイレブンATMでさえ無料時間制限があるのが痛い
静岡銀行 インターネット支店

https://www.shizuokabank.co.jp/
- インターネット限定、定期預金に強みを持つ地方銀行
- ロボアドバイザー(しずぎんラップ)\で資産運用
- 全国のセブン銀行、イオン銀行ATMで24時間365日引き出しが無料
- 他行の振込手数料がお振込金額に関わらず一律
静岡銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.110% |
0.110% |
0.110% |
|
2018/10/01時点のスーパー定期(定期預金)に100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
無料 (8:45-18:00) |
108円 |
無料 |
同行あて:無料
他行あて:216円 (税込) / 件 |
|
※インターネット・モバイルバンキングでのお振込み
|
インターネット支店ならではの高金利と安い手数料が魅力的
全国から開設できるので検討の余地あり。
楽天銀行

https://www.rakuten-bank.co.jp/
- マネーブリッジ連携で普通預金金利が大幅アップ、業界最高水準に。
- ATM手数料が月7回無料
- 楽天スーパーポイントが貯まる
- 楽天カード利用で金利UP
- 楽天スーパーポイントで振込手数料支払いができる
楽天銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.02%~0.10%(※) |
0.12% |
0.03% |
0.04% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
※楽天カード利用引き落としで0.04%、マネーブリッジご利用で0.1%
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜)(※1) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 216円 |
270円 |
216円 |
同行あて:無料
(※2)他行あて:165円~ (税込) / 件 |
※インターネット・モバイルバンキングでのお振込み
(※1)ハッピープログラムにエントリーし、給与・賞与・年金を楽天銀行で受け取る場合、翌月3回無料(最大5回まで)
(※2)3万円未満で165円 (税込) / 件 、3万円以上で258円 (税込) / 件
|
コンビニATM利用にはメリットが無いですが、普通預金金利の高さが魅力
貯蓄口座としては優秀
じぶん銀行

https://www.jibunbank.co.jp/
- auユーザーにおすすめ
- 携帯電話番号で振込みが可能
- au WALLET プリペイドカードへ簡単にチャージ
- キャッシュカードの代わりにスマートフォンアプリを使ってセブン銀行ATMで現金のお預入れ、お引出しができる
- 他の銀行と異なる携帯を利用したセキュリティシステム
じぶん銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.05%(※0.15%) |
0.030% |
0.030% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
※新規口座開設者限定キャンペーン
|
| コンビニATM出金手数料(税抜)(※1) |
振込手数料(税抜)(※2) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 月2回まで無料 |
取扱い無し |
同行あて:無料
他行あて:174円~ (税込) / 件 |
(※1)「じぶんプラス」ステージに合わせて月2回~4回の無料、それ以降は108円/回
(※2)3万円未満で174円 (税込) / 件 、3万円以上で278円 (税込) / 件
「じぶんプラス」ステージに合わせて月1回~5回の無料
|
AUユーザーならメリットがあるが、その他は、使い勝手を考えるなら”じぶんプラス”のステージをあげる必要がある。
ジャパンネット銀行

https://www.japannetbank.co.jp/
- 3万円以上の出金はいつでも何回でもコンビニATM手数料が無料
- Yahoo!JAPANグループで安心
- 100円から始められ、外貨預金に強い
- ヤフオクの支払いにTポイントが2%
ジャパンネット銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.015% |
0.02% |
0.02% |
0.02% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜)(※2) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料(※1) |
取扱い無し |
同行あて:54円
他行あて:172円~ (税込) / 件 |
(※1)毎月1回は無料、2回目以降は3万円以上いつでも何回でも0円、3万円未満は162円
(※2)インターネットバンキング利用時、3万円以上の他行あては270円 (税込) / 件
|
ヤフーのサービスを利用するなら外せない銀行
様々なオンラインのサービスを利用するのに連携がしやすく使い勝手はよい。
住信SBIネット銀行

- デビットカードの還元率0.6%
- ランクに応じてATM手数料は最大15回まで無料
- 即時入金サービス提携先が豊富
- 外貨両替手数料が安い
- 元本保証の高金利円預金サービス
- 年会費無料クレジットカードを保有でランクUP
https://www.netbk.co.jp/
住信SBIネット銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001%(※1)0.01% |
0.020% |
0.020% |
0.020% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
(※1)SBIハイブリッド預金の場合
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料(※1) |
同行あて:無料
他行あて:154円 (税込) / 件(※2) |
(※1)ランクに応じて月2回~月15回まで無料
それ以降は108円(税込)/回
(※2)ランクに応じて月1回~月15回まで無料
無料回数以降は、154円/回(税込)
|
あらゆるコンビニATM手数料が無料が嬉しい。
クレジットカードと連携した外貨決済サービスがなくなってしまったのが痛い。
オリックス銀行

https://www.orixbank.co.jp/
- オンライン専用定期預金口座が高金利
- 最短2週間定期預金でも0.05%と高金利
- 並び項目
オリックス銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.02% |
0.10% |
0.15% |
0.15% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
※eダイレクト預金
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 取扱無し |
同行あて:無料
他行あて:月2回まで無料
3回目からは1回432円 |
|
インターネットバンキングのみ |
すべてのサービスをオンラインのみに絞ることで、高金利の還元を実現
ATMを介した現金取引、通帳、キャッシュカードの発行も一切していません。
あおぞら銀行 インターネット支店

http://www.aozorabank.co.jp/netbranch/
- インターネット支店限定の好金利の定期預金
- 特定条件クリアで高金利の普通預金
- ゆうちょ銀行ATMでは入出金手数料が無料
あおぞら銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% (※1)0.1% |
0.20%<単利型> |
0.15%<半年複利型> |
0.15%<半年複利型> |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
(※1)インターネット支店の普通預金口座の最終残高が100万円以上となっている日に特別利率を適用
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| (※2)108円~ |
(※3)108円~ |
取扱無し |
同行あて:無料
他行あて:154円 (税込) / 件 |
(※2)
平日 8:00~18:00 1回あたり108円
平日 18:00~21:00 1回あたり216円
土日祝日 8:00~21:00 1回あたり216円
(※3)イーネットATMは提携金融機関の定める利用手数料がかかります。
|
1年定期で0.2%の高金利はかなりのメリットがあります。
円定期でも0.1%、ゆうちょATMが利用できるので引き出し不便も解消。
新生銀行

http://www.shinseibank.com/
- 2週間満期預金の短期預金金利が高い
- 新生ステップアッププログラムでATM手数料・振込手数料を優遇
- 外貨取扱いに強い
- 外貨預金・相談などでTポイントがたまる
新生銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001%(※1)0.002% |
0.010% |
0.010%(※2)0.020% |
0.010%(※2)0.020% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
(※1)新生プラチナ優遇後金利
(※2)新生ゴールド以上の優遇後金利(500万円以上)
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 108円(税込) |
同行あて:無料
他行あて:一定回数無料(※3) |
インターネットバンキングでの手数料
(※3)他行宛振込は月1回(新生ステップアッププログラムのステージによっては月5回または月10回)まで無料
|
ランクに応じた優遇制度は魅力
2週間満期の預金も高金利で使い勝手は良さそう。
大和ネクスト銀行

http://www.bank-daiwa.co.jp/
- 大和証券口座間の資金移動にかかる振替手数料0円
- 外貨宅配サービス
- 円も外貨も好金利
- 大和証券との連携サービスで円定期預金の金利を上乗せ
- 自分名義の口座なら振込が何回でも無料
大和ネクスト銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.005% |
0.10% |
0.10% |
0.10% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料 |
無料 |
取り扱い無し |
同行あて:無料
他行あて:自分名義は無料、他人名義は月3回まで無料(4回目以降 216円)/ 回 |
|
インターネットバンキングでの手数料
|
大和証券を利用している方なら必須。
振込手数料に関してはかなりお得な銀行です。
スルガ銀行 インターネット支店(Dバンク支店)

https://www.surugabank.co.jp/surugabank/internet/
- 定期預金の預金金利が高い
- ATM手数料や振込手数料が無料
スルガ銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.002% |
0.110% |
0.110% |
0.110% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜)(※) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料 |
同行あて:無料
他行あて:216円~432円(税込) / 件 |
(※)インターネットバンキング利用時の手数料
スルガSTARプログラムランクにより他行への振込手数料無料
|
定期預金が高金利として売りがあるネットバンク
一時期より下がっているとはいえ、まだまだ高金利を維持
ローソン銀行

https://www.lawsonbank.jp/
ローソン銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.030% |
0.030% |
0.030% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 取り扱い無し |
無料(7-19時)以外は108円 |
取り扱い無し |
取り扱い無し |
同行あて:54円(税込)
他行あて:216円 (税込) / 件 |
|
インターネットバンキングでの手数料
|
スタートして間もない銀行のため、一切のメリットが感じられません。
取扱いATMも少なく、振込手数料も高い、金利も高金利ではありませんので選ぶ必要はないかと。
今後のサービス拡大に期待します。
野村信託銀行

https://www.nomura-trust.co.jp/
- 他行振込手数料が10回無料
- 普通預金、定期預金共に高い金利
野村信託銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.02% |
0.10% |
0.10% |
– |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
取り扱い無し |
同行あて:無料
他行あて:月10回まで無料
以降は1回216円 |
|
インターネットバンキングでの手数料
|
1年定期で0.2%の高金利はかなりのメリットがあります。
円定期でも0.1%、ゆうちょATMが利用できるので引き出し不便も解消。
関西アーバン銀行 いちょう並木支店

https://www.kansaiurban.co.jp/index.html
- りそなグループ
- メインバンクにりそな銀行を利用しているなら
関西アーバン銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001 |
0.09% |
0.09% |
0.09% |
|
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料 |
108円 |
無料 |
同行あて:無料
他行あて:108円/件、30,000円以上は216円 |
インターネットバンキングでの手数料
コンビニATMは8:00~18:00以外は値段は変わります。
|
香川銀行 セルフうどん支店

https://www.kagawabank.co.jp/udon/
- 日本全国から申し込みができる
- おトクな定期預金商品が多数あり
- 全国ATMで取扱いができる
香川銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001% |
0.01%(※)0.2% |
0.01%(※)0.24% |
0.01%(※)0.25% |
2018/10/01時点のスーパー定期に100万円預けた場合の金利
(※)金利トッピング定期預金の場合
|
| コンビニATM出金手数料(税抜)(※1) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 無料 |
108円 |
無料 |
同行あて:無料
他行あて:30,000円未満は324円/件、それ以上は432円/件
|
インターネットバンキングでの手数料
(※1)8:45~18:00までの手数料、それ以降は108円~216円
|
高金利で全国的に有名な地方銀行の代表
おトクな定期預金商品がたくさんあるため、選択肢は広がります。
東京スター銀行

https://www.tokyostarbank.co.jp/index.html
- 給料振込口座指定で高金利預金ができる
- ATM手数料も月8回まで無料
東京スター銀行の詳細を見る
普通預金金利 (年率/税引前) |
定期預金金利(年率/税引前) |
| 1年 |
3年 |
5年 |
| 0.001%(※1)0.1% |
0.025% |
0.025% |
0.025% |
2018/10/01時点の100万円預けた場合の金利
(※1)スターワン給料振込口座にした場合の金利
|
| コンビニATM出金手数料(税抜) |
振込手数料(税抜) |
| セブン |
ローソン |
ファミマ |
ミニストップ |
| 月8回まで無料(※2) |
取扱い無し |
同行あて:無料
他行あて:月3回まで無料(※3)
以外は324円 |
インターネットバンキングでの手数料
(※2)スターワン口座
(※3)スターワン口座取引明細書の郵送設定が「郵送しない」設定
|
まとめ
いかがでしたでしょうか?
さまざまな銀行のなかからご自身の利用方法によって最適なものを選んでみてはいかがでしょうか?