妊娠中のおすすめ内職と内職を始めるための基礎知識を紹介します。
  1. TOP
  2. 妊娠
  3. 妊娠中のおすすめ内職と内職を始めるための基礎知識を紹介します。

妊娠中のおすすめ内職と内職を始めるための基礎知識を紹介します。

 2019/02/22 妊娠
この記事は約 18 分で読めます。
妊婦さん 内職

少しでも生活費の不足を補いたい、これから生まれてくる子供の教育費を少しでも作りたい。

妊娠してから内職を探している方の多くはこのような理由。

しかし、外で働くパートやアルバイトは妊婦さんにとって、体調的に非常にキツく、
流産の可能性、母体への影響も無視できません。

そのため、妊婦さんが安全に働いて稼ぐには家で行える内職のほうが人気があります。

この記事では主に下記のようなことをご紹介します。

・妊娠から内職についての知識とおすすめ内職
・妊婦さんが内職を行うときの注意点
・内職より稼ぎが多い在宅ワークのお仕事について
・内職が嫌になったときの解決例

妊娠してからどうしていこうかお考えのあなた

妊婦では仕事を続けることが辛いと感じているあなた

是非、参考にしてください。

  

sponsored

見出しで拾い読みする?

妊娠がわかったら仕事はどうする?

妊娠がわかったらまずは直属の上司に早めに報告をするようにしましょう。

妊娠するとつわりなどの体調を崩すことも考えられますし、通勤中や職場で具合が悪くなって業務に影響が出る場合もあります。そのため、職場の理解を得るためにも早めに上司に相談し、あなたが育休や今後どうしたいのかを相談することが必要です。

 

妊娠すると実際いつまで働けるの?

妊婦さんが妊娠何ヶ月まで仕事を続けていいのかについては、医学的な決まりは特にあるわけではありません。

法律上では、妊娠9ヶ月の3週目(多胎妊娠は妊娠7ヶ月の3週目)から産休を取得できることになっています。

職場の方針や仕事内容により異なりますが、体調が安定していて、お腹の中の赤ちゃんが元気に育っているのであれば、最長で妊娠9ヶ月頃までは働けると考えてもいいでしょう。

妊娠週数の詳細を見る

 

妊娠初期(1~4ヶ月)

妊娠初期は、つわりを始めとする体調不良のオンパレード。

この症状は個人差があるだけでなく、同じ人でも一人目と二人目で異なる場合もあり、実際に妊娠してみないとわかりません。

出勤できないくらい辛いこともあり、この段階で休職や退職を検討する人もいます。

この時期は仕事の量を減らしたり、休む時間を増やすようにしましょう。

 

妊娠中期(1~7ヶ月)

「安定期」と呼ばれ、つわりのピークが過ぎて、体調も安定してくる頃です。

ただこの時期は、体調の個人差が大きく、つわりがずっと続いている人もいたり、体調がなかなか安定しなくて不安になる人もいると思います。また、「安定期」ということで無理をすると体調を崩したり、体に無理がかかってしまい、

つわりで仕事ができなかった分、頑張りすぎると切迫早産につながることもあります。

 

妊娠後期(8~10ヶ月)

妊娠後期では赤ちゃんはかなり重くなっています。

重さからくる腰の痛みや腹痛、眠さや怠さなど後期に入っても体調は日々変わります。

産前産後休業は出産予定日の42日前から、多胎妊娠の場合は98日前から取得することが可能となっています。

 

妊娠中に仕事を続ける危険性

妊娠してからも仕事を続けることは妊婦さんにとって体の負担はかなりのものです。

へたをすれば流産の危険性もあり、仮にその流産と仕事が関係なかったとしても、流産してしまった時に、あの時は仕事を休んでいればよかったのに…と自分を責めて後悔してしまうことになります。

もし、あなたの仕事が下記に当てはまるような仕事の場合はすぐに辞める決断をするべきかもしれません。

  • 運動量が多い(肉体労働)
  • 重い荷物を持つ(力仕事)
  • 動きが激しい
  • 高いヒールを履く
  • 立ち仕事
  • 体を冷やしやすい(屋外仕事)
  • ストレスがたまる
  • 通勤時間が車で片道1時間以上
  • 自転車やバイクに乗る
  • 長時間勤務
  • 夜勤のある仕事

業務内容が極度に身体に負担がかかる仕事や、転倒する危険性がある仕事の場合は、配置転換を願い出るなど対策を考えましょう。

  

内職を始めるにあたって

内職を始めてみよう!と思った時に一度下記のようなことを考える時間をとってみてください。

 

内職が本当に必要かどうか家計の見直し

内職を始める上で理由は様々ですが、一様にお金を稼ぎたいというのがあることでしょう。

しかし、先程もお伝えした通り、妊婦中に働くということは身体に負担がかかります。ただ、お金が必要だということだけなのであれば、家計の見直しでその分を捻出できるかもしれません。

そうすることで、妊娠中に少しでも身体の負担を軽減することができるでしょう。

 

妊婦中の時間や子供が小さいうちは貴重な時間

妊娠中は今まで忙しかった分、持てなかった自分だけの時間を過ごすことのできる貴重な時間です。

これまでの人生の振り返りや、体に負担のかからない程度で新しいことに取り組むこともできます。

今後、子育てで忙しくなるからこそあなたの時間を考えて使ってください。

子供が生まれてからは、すぐに保育園に預けて再就職に出るのではなく、子供の成長がしっかり見ることのできる大切な時間です。

子供の成長は本当に早く、寝返り、ハイハイ、歩行まで、あっという間です。

一生のうちに一度しかない我が子の成長をできるだけ一緒にいてあげるのも良いでしょう。

 

妊娠、出産に必要なお金

妊娠、出産には当然、お金を必要とするため内職を始めようと考えている方も多いと思います。

働き始める前に必要なお金がどの程度なのか知っておくだけで、資金計画のイメージができます。

妊娠・出産に必要なお金の詳細はこちら

 

妊婦健診

費用:10万円(平均10回以上通院)

妊婦健診は地域によって「妊婦検診補助券」がもらえます。

しかし、その補助券だけで、全てをカバーするのは難しいようです。

私の住む市でも妊婦検診補助券以上に通院が必要だったので、手出しはありました。

 

マタニティ用品

費用2万円~5万円

下着やボトム、服や妊娠線防止クリームなど

ユニクロで揃えるなどできるだけ安く済ませるように努力することで抑えることができますが、それでも少なくない費用が必要になります。

 

出産準備用品

費用10万円~

生まれてくる赤ちゃんのために肌着だけでなく、ベビーベットやベビーカーなど

大きいものも多く、決して安くない金額が必要になります。

 

出産費用

費用30万円~70万円

出産にあたって、国から出産育児一時金の42万円が支給されます。

しかし、帝王切開・無痛分娩・上の子も一緒に泊まれる病室、完全個室の病室を選んだりすると42万円で補うことはできません。

病院や部屋の種類でも変わります。

  

妊娠中に内職したいなら、内職について知ろう

内職の実情はどんな感じだろうとイメージが湧かないあなたは、厚生労働省が発表した”家内労働等実態調査”を参考に現状をご紹介します。

引用:平成29年度 家内労働等実態調査より

 

内職者の1か月の就業日数

平成29年9月の内職者の就業日数

10日未満 10-15日未満 15-20日未満 20-25日未満 25日以上 不明
全体 9.2% 14.3% 18.8% 36.5% 18.5% 2.6%

「20~25 日未満」が36.5%と最も多くなっています。
(前回調査の平成26年度は38.5%)

平均就業日数は、18.3 日
(前回調査の平成26年度は18.5日)

 

内職者の 1 日の平均就業時間数

平成29年9月の内職者の1日の平均就業時間数

2時間未満 2-4時間未満 4-6時間未満 6-8時間未満 8-10時間未満 10-12時間未満 12時間以上 不明
全体 4.9% 25.1% 31.7% 22.3% 10.4% 3.1% 1.2% 1.4% 0.2%

「4~6 時間未満」が31.7%と最も多くなっています。
(前回調査の平成26年度は32.6%)

一人当たりの平均就業時間は5.0 時間
(前回調査の平成26年度は5.6時間)

 

内職者の1か月の工賃額

平成29年9月の内職者の月収額(必要経費は除く)

「2~4 万円未満」が31.3%と最も多くなっています。
(前回調査の平成26年度は35.4%)

1人当たりの平均月収額は、4万1,961円
(前回調査の平成26年度は4万6,890円)

 

内職者の1時間当たりの工賃額

100円未満 100-200円未満 200-400円未満 400-600円未満 600-800円未満 800-1000円未満 1000-1200円未満 1200-1400円未満 1400-1600円未満 1400-1600円未満 1600-1800円未満 1800-2000円未満 2000円以上 不明
全体 4.5% 12.7% 30.6% 21.7% 12.3% 5.6% 3.2% 1.7% 0.6% 0.9% 0.2% 1.6% 4.2%

平成29年9月分の内職者の時給
「200~400 円未満」が30.6%と最も多くなっています。
(前回調査の平成26年度は31.7%)

平均時給は、516 円
(前回調査の平成26年度は428円)

  

妊婦さんが、内職を探すために気をつけること

妊婦さんが内職を探す上でおさえておきたい点をまとめました。

 

妊婦さんが内職を探す時に考えるべき条件

妊婦さんが内職を探すときのポイントについてご紹介します。

妊婦さんのお仕事ではできるだけ身体に負担をかけずにおこなえる内職選びが重要です。

内職を選ぶ際のポイント5点

 

つわりの時期は負担の少ない単純作業の内職

悪阻で体調の悪い時期は、できるだけ体も気分も楽にして過ごすほうが良いので、本当は働かない方が良いのかもしれません。

もし、どうしても働かなければいけないのであれば、できるだけ単純作業の内職を選ぶこと。

手作業の内職でも、複雑なもの、何も考えずに手を動かすだけでできるような簡単なものもあります。

手を動かくだけのものでいうと、テープ貼り、封入作業、箱の組み立てなど単価は安くなりますが、黙々と作業できる内職なので、体力や気力のない時期の内職におすすめです。

 

つわりの時期は匂いのある内職はしない

つわりの時期はにおいで吐き気がしたり、気分が悪くなることがあります。

そのため、アロマ製品、化粧品や石鹸製品、お菓子などのラッピングの作業などは、この時期の妊婦さんには不向きな内職といえます。

 

納品方法が持ち込みでない

内職先によっては内職したものを手で持ち込まなければならないこともあります。

軽い運動程度の距離であれば、むしろ良い運動の機会となりますが、重い荷物を長距離歩くようなことは避けたほうが良いでしょう。

突然のつわりや体調不良なども考えると近距離以外の手持ちが必要な内職は選ばないほうが無難です。

 

納期がない内職

納期のある仕事を引き受けるのもやめておくべきです。

突然の体調不良で入院となるとその時点で仕事は中断・中止になります。

体調が悪い時はいつでも休めることが内職選びの大きなポイントです。

納期のある仕事だと納期に間に合わず、無理をしなくてはならなくなるかもしれません。

自分のペースで働くことができて、いつでも抜けられる仕事、自分が急に抜けても迷惑のかからない仕事を選びましょう。

 

ストレスが少ない

妊娠中の精神的なストレスは母体に大きく影響を及ぼします。

健康な人でも初めて行なう仕事の場合、緊張やストレスを伴うものなので、できるだけストレスなく、やりなれた分野、単純作業を選ぶように心がけます。また、体力的な負担は少ないけれど、精神的な負担が伴うコールセンターの電話受付のような仕事は避ける方が良いでしょう。

  

妊娠中に内職したいなら、内職の仕事はどこで探すの?

内職仕事はいったいどこで見つけるのか?

厚生労働省の家内労働等実態調査の概況によると、新規に委託する家内労働者の募集方法は、「家内労働者を介する」が22.7%、「従業員を介する」が15.6%、「チラシ・貼紙」が15.0%となっています。

求人情報はネットの時代ですがまだまだ内職求人はオフラインが半数をしめています。

また、内閣府が発表している 内職に関する世論調査でも半数近くが紹介・貼紙からとなっています。

その他には公共施設(内職公共職業補導所授産所等)、新聞、放送があります。

  

実際の内職を探してみた

紹介やコネが無いあなたが内職を探すにはネットでの求人サイトや週末などに折込まれるチラシ、地域情報でも探すことができます。

残念ながら、ハローワークのインターネットサイトから在宅ワークを検索することができません。
各地域で在宅ワークを見つけたいなら最寄りのハローワークに足を運んだり、電話で問い合わせるとどこで紹介を受けることができるのか教えてもらえます。

例えば、大阪、兵庫では下記のようなサービスから探すことができます。

在宅ワーク支援ナビ 

ひょうご・しごとネット

内職を探す場合でも、公的な機関から紹介された内職は、安全な仕事である場合がほとんどです。

内職を探す時はその企業が信用できる企業がどうかもしっかり見極めることが大切です。

  

内職詐欺に遭わないために気を付けること

妊娠してもお金を稼ぎたいという人の弱みに付け込んで、悪いことを考える人たちがいます。
これから紹介するような「インチキ内職」に注意しながら仕事を探しましょう。

内職希望者の中には、様々な名目で内職を始める際に高い金額を支払わされながら、仕事がない、収入がそれほど得られないという被害にある例が多数出ています。

下記のような内職募集は要注意です。

1、内職講習会と称して多額の受講料等を取り、委託した仕事については正当な支払いがされない。

必要以上に厳しい品質チェックを行い、不良品だから工賃は払えないということで、作業だけさせられて工賃を払わないという悪徳企業があります。

2、相当の工賃収入が得られると宣伝し、高額の機械を市価の倍額ぐらいの価格で売りつける。

内職をするにあたって、内職を受ける妊婦さんが新たに作業をするために、何か商品を購入することはあまりありません。
普通は作業をする部品なども支給で、作業をした上で納品しますが、作業の材料を購入させられるというのも怪しむべき内職です。

3、報酬は通信販売用のダイレクトメールに対する商品の申込数に応じた歩合制で支払われる。

妊婦さん側で判断できない成果地点であり、安易に操作可能な歩合であるため、簡単に不正が行えます。

4、業務開始時に解約時に返還する旨の担保金を徴収し、業務をやめてもなかなか返還しない。

内職ではほとんど保証金が必要などの前もってお金を必要とする仕事はありません。

5、パソコンを使用して自宅で簡単にできる内職という広告で講習料を取るものなどが出ています。

作業するにあたって、資格が必要なので資格を取るための教材などの購入を迫られるというのも注意しなくてはいけません。

誰にでもできて簡単に高収入が得られるような実際のとこと「うまい話」はありません。

内職を始めるときは、工賃等委託条件をしっかりと確認して「インチキ内職」の被害に合わないように注意しましょう。

何かおかしいと感じたら、近くの自治体に相談したり、職業安定所などの公的機関に相談してみましょう。

  

内職をする上で困っていること

内職に就いている方で、困っていることは無いの調査が行われました。

「困っていることがない」は66.8%、「困っていることがある」32.5%となっています。

そのうち困っている理由は下記の通りです。

困っている理由 割合
工賃が安い 67.7%
仕事があったりなかったりする 39.0%
仕事が単調である 4.1%
納期に追われる 18.4%
家が汚れる 8.2%
仕事をする場所が確保できない 0.9%
家事等との両立が困難 5.5%
その他 5.7%

やはり、賃金の安さに不満がある方が多いようです。

  

内職が辛い、辞めたい経験者の意見

内職をやってみてこのまま継続したくないと思うことも出てくることと思います。

内職自体を不向きだと思う方や、内職することに問題はないが、今の内職を変えたいと思っている方

内職経験者でやめたいと思う理由はどれが多いのでしょうか?

内職を辞めたい理由 割合
工賃が安い 73.4%
仕事があったりなかったりする 31.2%
仕事が単調である 3.2%
納期に追われる 28.4%
家が汚れる 14.2%
仕事をする場所が確保できない 0.3%
家事等との両立が困難 9.6%
その他 5.4%

引用: 平成29年家内労働等実態調査より

給料は安いのは当然ですが、注目する点は納期に追われる人が多いということ。

内職を選ぶ上でこの点はしっかり注意しましょう。

内職が嫌になっている方はこの後ご紹介する在宅ワークや、ほったらかしでお金を稼ぐ方法を是非試してみてください。

  

妊婦さんにおすすめの内職をピックアップ

妊婦さんの身体にできるだけ負担をかけずに働ける内職を上げてみました。

種類 難易度 収入率 単価目安
シール貼り ★★ 0.2円~2円程度
カプセル詰め 1円程度
お守り作り ★★ ★★ 5円~20円
広告入れ ★★ ★★ 1円程度
付録つくり ★★★ ★★★ 1組1円~
針仕事、裁縫系 ★★★ ★★★★ 50円~
袋詰め・封入 1円~20円程度
テープ起こし ★★ ★★ 1分単価50円から80円
データ入力 ★★ ★★ 1文字単位0.1円~1円程度
添削業務 ★★★★ ★★★★ 1枚あたり150円~300円
硬筆・書字系 ★★★★ ★★★★ 30円~

どれも難易度が高くなく、始めるためにお金が必要ないものばかりです。

添削業務以外は比較的に納期の融通もききます。

  

もっとお金が欲しいあなたは在宅ワークをしよう

在宅ワークと内職の違いって?

どちらも在宅で行うという点は同じですが、在宅ワークと内職とでは、仕事をするうえでの立場がまったく異なります。

内職をする人は製造業者などから支給された原材料を加工して納品することで工賃を得る「労働者」と定義されています。

お金のやりとりもなく、納品すると伝票などに基づき工賃が支払われます。

これに対して、在宅ワーカーは仕事を請け負う「個人事業主」という定義になります。

そのため、法律上、国から守られているは労働者である内職従事者になります。

一方在宅ワーカーは個人事業主である以上、雇用主とのトラブルは自分で対処をしなければなりません。

では、収入を見た場合、どちらがより多く稼ぐことができるのでしょうか?

正解は在宅ワーク。

在宅ワークはご自身の能力により上限なく報酬を上げることができるため、より多くを稼ぎ出すことができます。

一方で内職は量をこなすいじょうの報酬を上げる方法がなく、こなす量にも限界があります。

もし、専門性のある仕事やスキルアップを望むなら「在宅ワーク」、単純作業が得意な方なら「内職」、と言ったように自分自身の置かれた状況や、得意分野などを考慮し、自身に合った働き方を見つけましょう。

保育園がいっぱいで預けられないので内職しかできない?

一定時間以上の在宅ワークを行っている場合、申請時に自己申告をすることで保育所入園のための加点を取ることができる可能であります。

私の住む自治体では最大90点を獲得することができました。

旦那さんと合わせて190点、共働きが200点だと考えると在宅にいながら入園条件を満たせることができるかもしれません。

↓ あなたにあった在宅ワークが探せるサイト一覧 ↓

  

本格的に稼ぎたいというあなたにおすすめな方法

世の中には自宅でお金を稼ぐ方法は溢れています。

あなたの生活スタイルにあるネットビジネスなど見つかるかもしれません。

  

お金稼ぎはプロに任せる

もし、稼ぎたい金額が手に入るなら内職をせずに子供との時間に使いたいかたは多いはず。

そんなわがままな希望が叶うものがあるとすれば聞きたくないですか?

私はその方法で子供の学費や老後の蓄えを作っています。

  

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こちらの記事では

・妊娠から内職についての知識とおすすめ内職
・妊婦さんが内職を行うときの注意点
・内職より稼ぎが多い在宅ワークのお仕事について
・内職が嫌になったときの解決例

についておわかりいただけたと思います。

ぜひ、あなたにあったお仕事を見つけてください。

sponsored

\ SNSでシェアしよう! /

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの注目記事を受け取ろう

妊婦さん 内職

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
sponsored

ライター紹介 ライター一覧

rovatar

rovatar

不労所得での生活を目指して長年海外情報や投資情報を積極的に集めている投資オタク。


長く付き合える気持ちの良い仲間をつくっています。
リアルで会える、本音で話せる、直接お話できる方だけにしています。
話ができない方はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。

2児の父になりまして、これから自分の子供に苦労させないためにも、
本業以外での収入の安定を心がけ、投資や副業を行っています。

モチベーションは生活の安定と家族の為。

副業や投資をしていく中で、様々な成功者とお会いし、学んできました。

そのため、節約、原資集め、投資、副業、FX、海外不動産、アフィリエイトなど、お金に関するお得な情報はご紹介できると思います。

本業は企業のマーケティング部で販売戦略・企画立案・広告運用などを担当しています。

この度、グループ会社での代表的な立場もいただきましたので、
より一層、本業のほうも忙しくなっておりますが、時間を見つけては投資や副業を頑張ります。

趣味は、投資・副業・釣り・ダイビング・旅行・読書です。

今は時間的に本を読むことが多く、アマゾンのアンリミテッドを読み漁っております。

原田メソッド認定パートナーも取得し、目標達成のために日々邁進しています。

このブログでは経験談なども踏まえ、お得な情報をご紹介していきます。 
億超え資産を目指して日々奮闘しています。

このライターが書いた記事  記事一覧

  • 『少額OK』誰でも簡単、ほったらかしで儲かるFX自動売買運用記録02

  • 『少額OK』ほったらかしでお金が儲かるのか検証してみた。EA自動売買記録01

  • 収入を増やす方法はある?消費税増しを乗り切る、おすすめ節約+所得増のマネープランニング

  • お金が貯まる「体質」になるための15選!あなたもお金に縛られない生活をしてみませんか?

関連記事

  • 毎月1万円のTHEO積立で、お金の不安を軽減しませんか?少額投資でおまかせ資産運用

  • あなたは本当に大丈夫?金のかかる女と思われる16の特徴! #金のかかる女子 #ドン引き

  • どんどんお金が貯まる!誰でも出来る簡単暮らしのルール42選まとめ

  • 『少額OK』誰でも簡単、ほったらかしで儲かるFX自動売買運用記録02

  • 投資の元手がない!ダメ人間でも簡単マネーハッチを使った無料の資産運用。#資産ゼロ #投資したいな#元手不足

  • 自営業の老後資金はいくら必要? 将来の必要額はわかっていますか。本当に自営業の老後は悲惨なの?