新婚向け!家計簿の記録方法と予算項目・目安、予算内でのやりくり方法まとめ
  1. TOP
  2. 結婚
  3. 新婚向け!家計簿の記録方法と予算項目・目安、予算内でのやりくり方法まとめ

新婚向け!家計簿の記録方法と予算項目・目安、予算内でのやりくり方法まとめ

 2017/08/20 結婚
この記事は約 12 分で読めます。
新婚 家計簿

結婚したばかりの頃は、まず漠然と「家計簿付けたほうがいいのかな」と考えますよね。
ただ、今までと違って家族のこと、子供のことも家計簿に盛り込んでつけていかなければなりません。

一人の家計簿違いどのようにすれば効率よくつけることができるのか?
まずは新婚生活スタートによりどのように家計簿を始めるのかご紹介いたします。

  

sponsored

新婚時の収入平均

新婚時の年収平均は結婚される年齢によって異なってきます。

サラリーマンの平均年収は下記の以前の記事”年齢別 サラリーマンの平均年収”で詳しくご紹介しています。

共働きであれば男性・女性の収入の合計を、専業主婦であれば男性のみの給料での生活となりそうです。

平成28年の厚生労働省統計情報部「人口動態統計」によると、平均初婚年齢は夫 31.1 歳、妻 29.4 歳で、夫妻ともに前年と同年齢となっている。

上記平均年齢でいくと、男性は451万円、女性は306万円となります。

しかし、実際は知恵袋でもあるように平均以下の収入なんてざらです。
月収18万円での生活なんてのも普通です。

決して豊かではない新婚生活をスタート
家計簿をつける理由、たぶんこういったことも関係しているのではないでしょうか?

  

家計簿をつけるために

家計簿つける

結婚することにより、家計簿をつけ始める方はたくさんいます。
今までは自分の生活を管理していればよかったですが、旦那(妻)、子供の将来など管理しなければならない部分が増えます。

そのため、皆さん漠然と家計簿をつけたほうが良いのかなと考える方が多いです。
しかし、家計簿を効率よくつけるために下記の項目をまずはしっかり決めることが大切です。

  

家計管理する人を決める

独身の頃はそれぞれの収入を自由に使っていても許されましたが、結婚後はそれまでのお金を家の生活費として負担していく必要があります。
共働きの場合は、家計用の財布を一緒につくり、それぞれ決まった生活費を入れるだけであとはおこずかいとしている方も多いです。

しかし、この場合はそれぞれの使用しているお金を把握することはできず、あまり貯金ができないことが多いと言われています。
これからしっかりと貯金をしていきたいと考えるなら、財布をひとつにすることをお勧めいたします。

家計を管理する人を決めることで、収支全体をしっかり把握することができるため、非常に効率的です。
しかしながら、管理者の勝手な使い込みを防ぐためにももう片方も時々はチェックを行う必要はありますので、その点は覚えておいて下さい。

家計簿はスマホアプリの普及で手にしやすくなりました。
共通のアプリを入れることでどちらもいつでも家計をチェックすることができるようになり便利なツールです。

私が利用している管理APPおススメ

家計管理する方を決める段階で、しっかりと夫婦の共通の価値観をベースに「お金のルール」作りをしてください。

例えば、

  • 外食は月に何回いきたいのか?
  • 年に一回は旅行に行きたいのか?
  • 子供はいつほしいのか?
  • 洋服はブランドにこだわりがあるのか?
  • 妻の稼ぎはおこずかいとするのか?

収入、支出、貯蓄に関してしっかりと話しされることをお勧めいたします。

  

家計簿をつける

家計の管理者を決めたら、さっそく怖がらずに家計簿をつけましょう。

家計簿をつけるものはどんなノート・アプリでも構いません。
本屋・文房具屋にいけば様々な家計簿がたくさん並んでいます。

その中から、自分にあった家計簿を探すもよし、大学ノートやルーズリーフに自分の利用しやすいように枠を手書きで作成するのもよいです。
要は、飽きずに続けられるもの、記録するのに手間がかからず管理しやすいものを選んでください。

お気に入りの家計簿が決まったら、次は書き込む項目になります。

  

夫婦二人の平均生活費と内訳

みんな新婚時はいったいどのくらいで生活しているのでしょうか?
下記の平均を参考に家計簿に項目を追記しながら、自分の生活費を見比べてみましょう。

すべてゼクシィ新生活準備2016の調査の新婚家庭の調査結果になります。
あくまで平均なので、高すぎる項目もあれば、少なすぎる項目もあるかもしれませんが、ここは先ほどのお金のルールにそって各家庭調整になります。

  

一か月あたりの生活費

新婚生活費平均

1ヵ月あたりの生活費を尋ねたところ、「20~25万円未満」が34%で最も高く、次いで「15~20万円未満」が24%、「25~30万円未満」が17%で続く。平均は2.0万円となった。
ゼクシィ新生活準備2016の調査

20~25万円の生活費であれば奥さんが専業主婦、パートに切り替えても生活はできそうです。

  

一か月あたりの住居費

新婚住宅費平均

1ヵ月あたりの住宅ローン返済額を含む住居費を尋ねたところ、「8~10万円未満」が27%で最も高く、次いで「6~8万円未満」が24%、「10~12万円未満」が16%で続く。平均は7.9万円となった。
ゼクシィ新生活準備2016の調査

住居費などの固定費(家賃・交通費・通信費・光熱費)は手取収入の44~50%に収まるように管理できると理想です。

  

一か月あたりの食費

新婚食費平均

1ヵ月あたりの食費を尋ねたところ、「3~4万円未満」が33%で最も高く、次いで「4~5万円未満」が21%、「5~6万円未満」が18%で続く。平均は4.1万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

食費費などの可処分(食費・娯楽・生活用品)は手取収入の30%に収まるように管理できると理想です。

  

一か月あたりの光熱費・通信費

新婚光熱費平均

1ヵ月あたりの光熱費・通信費を尋ねたところ、「2万~2万5千円未満」が24%で最も高く、次いで「1万~1万5千円未満」が19%、「1万5千~2万円未満」が15%、「3万~3万5千円未満」が14%で続く。平均は2.2万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

光熱費は見落とされがちな無駄が発生している可能性がある部分です。
下記のページでご紹介した方法で見直すことで抑えることができます。

  

一か月あたりの保険料

新婚保険料平均

1ヵ月あたりの保険料を尋ねたところ、「2万~2万5千円未満」が20%で最も高く、次いで「1万~1万5千円未満」が17%、「0円」「1万5千~2万円未満」「3万~3万5千円未満」がともに10%で続く。平均は2.2万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

保険料などの貯金(保険料・貯金)は手取収入の15%以上にできるように管理できると理想です。

  

一か月あたりの被服・理容費

新婚被服費平均

1ヵ月あたりの被服・理容費を尋ねたところ、「1~2万円未満」が41%で最も高く、次いで「2~3万円未満」が20%、「1万円未満」が16%で続く。平均は1.6万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

高い洋服などを買っていませんか?
常に30%以上で服を買う方法をご紹介していますので、参考にしてみてください。

  

一か月あたりの交際費、趣味・レジャー費

新婚交際費平均

1ヵ月あたりの交際費、趣味・レジャー費を尋ねたところ、「1~2万円未満」が29%で最も高く、次いで「2~3万円未満」が27%、「3~4万円未満」が15%で続く。平均は2.6万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

  

一か月あたりのその他の生活費

新婚その他費用平均

1ヵ月あたりのその他の生活費を尋ねたところ、「1~2万円未満」が23%で最も高く、次いで「2~3万円未満」が17%、「3~4万円未満」が12%、「0円」が11%で続く。平均は2.9万円となった。 ゼクシィ新生活準備2016の調査

  

家計管理の方法

家計管理方法

家計簿をつける理由は家計管理をするためです。
家計管理を行い無駄になっているところを可視化し、貯金などをしっかりできるようになることを一つの目標になります。

貯金を行う上で重要なことは、収入から支出を引いた残りを貯金するのではなく、収入から先に貯金を用意すること。
収入から貯金を引き、残りのお金をやりくり費とし、そのやりくり費を管理するのが家計簿の仕事として大きいです。

  

予算を考える

何にいくら使えるのか、予算を組む必要があります。

先ほどあげたやりくり費を項目ごとに割り振りましょう。
固定給の場合はわかりやすく毎月決まった範囲内で生活できるように計算を行います。

もし、収入が上下する場合は、一番少ない月の給料で予算組を行います。
やりくり費用が少ない場合は、貯金を崩すのではなく、固定費で削れるところはないかを見つけます。

そうして管理を行うと、奥さんの収入がなくなった場合でも生活していくことができるようになります。

  

年間払い分は分割計算

・年間一括で払わなければならないもの
・数か月まとめて払う通勤定期券など

請求が無い月も別でしっかりとわけて積み立てをおこないます。
どうしても請求が無い他の月は家計に余裕があるように錯覚してしまい、使いすぎの原因になる可能性があります。

毎月支払いを行っているとして管理していると家計が安定します。

  

クレジットカードの有効利用

様々な書籍やコラムなどで、貯金体質のご法度としてあげられるクレジットカード利用
しかし、私はこの点に真っ向から反対している立場です。

もちろん、自己管理できない方がクレジットを際限なく利用することはお勧めしません。
決して良い結果は生まないでしょう。

しかしながら、家計簿をつけ、家計管理できる方であればこれほど強いツールはありません。
投資利回りで計算すると、かなりの高利回りにになります。

現に私は、生活費を優先的にカードを利用して支払っております。
そのポイントだけで、年に一回はタダで国内旅行にいけますし、他の割引も利用できております。

そんなお得なポイントをすべてもらわないような方法はおススメしたくありません。

今では固定費はほとんどクレジット支払いが可能です。

水道、光熱費、保険代、家賃まで。

ぜひ、ポイント有効利用でプチ贅沢をタダでしてください。

  

引き落とし口座はひとつにまとめる

クレジットカードの引き落とし、銀行引き落としや奨学金のローンなど
旦那、妻と口座がバラバラになっていませんか?

引き落としが複数口座にわたると、使途不明金などが出やすくなります。
新婚生活が始まったら、早い段階でひとつの口座を引き落とし専用口座としてまとめましょう。
また、引き落とし口座は家からできるだけ近い、通いやすい銀行で作ることをお勧めいたします。

こうすることで家計管理が楽になります。

  

まとめ

今では家計簿をつけることはかなり便利なツールがたくさんあります。

新婚で家計簿つけるポイントは夫婦でお金のルールや価値観をしっかり話し合って決めること。
そのあとは、基本的な項目を決め、家計管理をルールに沿って行うことだけです。

簡単ですが、ただつけるだけでは家計簿の意味がありません。
効率よく、できるだけ楽に家計簿をつけてみてください。

家計簿が書けるようになったらライフプランを立ててみましょう。
老後の生活にいったいいくら必要なのか?こちらの記事も参考にしてみてください。

sponsored

\ SNSでシェアしよう! /

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの注目記事を受け取ろう

新婚 家計簿

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
sponsored

ライター紹介 ライター一覧

rovatar

rovatar

不労所得での生活を目指して長年海外情報や投資情報を積極的に集めている投資オタク。


長く付き合える気持ちの良い仲間をつくっています。
リアルで会える、本音で話せる、直接お話できる方だけにしています。
話ができない方はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。

2児の父になりまして、これから自分の子供に苦労させないためにも、
本業以外での収入の安定を心がけ、投資や副業を行っています。

モチベーションは生活の安定と家族の為。

副業や投資をしていく中で、様々な成功者とお会いし、学んできました。

そのため、節約、原資集め、投資、副業、FX、海外不動産、アフィリエイトなど、お金に関するお得な情報はご紹介できると思います。

本業は企業のマーケティング部で販売戦略・企画立案・広告運用などを担当しています。

この度、グループ会社での代表的な立場もいただきましたので、
より一層、本業のほうも忙しくなっておりますが、時間を見つけては投資や副業を頑張ります。

趣味は、投資・副業・釣り・ダイビング・旅行・読書です。

今は時間的に本を読むことが多く、アマゾンのアンリミテッドを読み漁っております。

原田メソッド認定パートナーも取得し、目標達成のために日々邁進しています。

このブログでは経験談なども踏まえ、お得な情報をご紹介していきます。 
億超え資産を目指して日々奮闘しています。

このライターが書いた記事  記事一覧

  • 『少額OK』誰でも簡単、ほったらかしで儲かるFX自動売買運用記録02

  • 『少額OK』ほったらかしでお金が儲かるのか検証してみた。EA自動売買記録01

  • 収入を増やす方法はある?消費税増しを乗り切る、おすすめ節約+所得増のマネープランニング

  • お金が貯まる「体質」になるための15選!あなたもお金に縛られない生活をしてみませんか?

関連記事

  • 結婚後の夫婦のお金の管理は?口座を分けてしっかりとお金が貯まる家計管理はじめます。

  • 利用しなきゃ絶対損!ブライダルフェアのお得な楽しみ方知ってる!?お得なキャンペーン情報のまとめ

  • 婚活女子必見!!年収1000万円以上の男とセレブ婚をしたい★これであなたも人生の勝ち組に♪

  • 結婚資金の貯金は2人の初めての共同作業!結婚費用の貯め方、節約方法まとめ

  • 度重なる結婚式でご祝儀貧乏!招待が重なってしまった時のやりくり方法まとめ