1円でも節約したい…!本気で節約したい人が知っておくべき8つのポイント  #3日坊主 #節約術披露
  1. TOP
  2. 生活
  3. 節約
  4. 1円でも節約したい…!本気で節約したい人が知っておくべき8つのポイント  #3日坊主 #節約術披露

1円でも節約したい…!本気で節約したい人が知っておくべき8つのポイント  #3日坊主 #節約術披露

 2018/04/25 節約
この記事は約 23 分で読めます。
節約したい

少しだけでもよいから節約したいと思いながらもなかなかできない。

あなたは食費は我慢できても趣味は我慢できない、ほかの人は食費以外は我慢できるなど。
それぞれ人により節約できるポイントは違うもの。

本気で節約したいと思ったら、節約すべき8つのポイントを抑えておけば確実に節約に繋がります。
あなたが3日坊主にならないために簡単な節約ポイントを紹介します。

  

sponsored

節約したい・したくない出費TOP3

マイナビニュースで取り上げている、節約したい出費アンケート結果がありましたのでご紹介します。

節約したい出費

リアルワールドはこのほど、「節約」に関するアンケートの結果を発表した。調査は6月10日~24日、同社サービスを利用する20代以上の女性会員を対象にインターネットで行われ、3,917名の有効回答を得た。
「節約したい出費はどの項目ですか?」と尋ねたところ、1位「食費(68%)」、2位は「光熱費・家賃(50%)」、3位「携帯などの通信費(45%)」となった。
ちなみに、節約したくないもののTOP3は、「教育費(92%)」「おこづかい(87%)」「交際費(75%)」だった。マイナビニュース

やはり女性へのアンケートというだけあって食費の節約への関心は高いようです。
食費は変動費に該当しますが、無理の無い節約を成功させる上で、変動費だけでなく、固定費も見直すことが節約成功の秘訣です。

  

変動費の見直し

変動費の節約

変動費とは、生活に伴う活動の頻度、度合いによって変動する費用のことになります。

例えば食費だと、外食が多ければ、食費は高くなりますが、頑張って自炊をすれば、食費は安くてすみます。
その他にも、交際費、被服費、生活雑貨費、衛生費、医療費、ガソリン代、レジャー費、美容費、おこづかい等が変動費に該当します。

  

ポイント1:食費の節約

先ほどのアンケートで一番関心の高かった食費の節約からご紹介します。

  

◆やっぱり「自炊」が一番

節約するためにはやはり、自炊が必要不可欠です。
外食と自炊では、一度の食事で金額にすると3倍以上も差が出ることはご存じですか?

 
総務省統計局のデータを参照して食費の平均金額をみてみると

世帯人数 月平均の食事(外食費及び酒類代を除く)
単身世帯 平均26,425円/月
2人以上の世帯(平均3.02人の世帯人数)の食費 平均56,717円/月
引用:『消費支出の費目別対前年実質増減率-2015年-』より

このデータには外食費・酒類は含まれておりません。

また、29年度最新の外食(外食・酒類・調理食品)費用は

世帯人数 費用
単身世帯 平均22,156円/月
2人以上の世帯 平均21,210円/月
引用: 総務省家計調査 1世帯当たり品目別支出金額及び購入頻度(単身世帯)29年1-3月より

総務省のデータはランチでお弁当を持参する方なども含めての平均なので、
毎回外でランチする方はこの金額では収まりません。

例えば、600円のランチを出勤日23日で計算すると夫婦二人だと、27,600円それだけで平均を軽く上回ることになります。

満足できる、満足させる手作りランチでも実は300円以下で作れちゃうんです。
ランチ作るぞ!ってあなたはこちらの記事も参考にしてみてください。

  

◆安い素材を狙って買う

外食を減らすことで、かなりの食費の節約にはなることは上記の通りですが、
外食をほとんどしていないのに節約できないあなたは、準備する食材を見なおしてみてはいかがでしょうか?

例えばこんな場合、

・献立のレパートリーが少なく、同じレシピを多様している。
・その時に食べたいものを気にせずに買っている。

野菜、肉など日々価格は変動します。
購入時に高い値段が付いていても気にせず購入していませんか?

季節もの食材、見切り品、かさ増し食品などその時に安く買える商品を選んで購入することで、食費をさらに安くすることができます。

以前、テレビなどで話題になった、スーパーのチラシを見比べて、何か所も廻って「底値買い」などをしなくても近所のスーパーで、普通に特価販売などの素材を購入し、
効率よく献立に取り入れるだけで、無理をしなくても月に2万円以下には収める事ができると思います。

  

◆嗜好品を買いすぎてしまう

外食しない、自炊の食材も激安スーパーなどで購入しているけど、節約できていないあなた。
買い物先で無駄なものにお金を使いすぎていませんか?

私もかなり心当たりがあるのですが、激安スーパーでは当然、お菓子なども激安です。
ケーキや、アイスクリームなどついつい安いからと購入してしまっていたりします。

通常より安いからと免罪符を与え、罪悪感なしに購入しているそれらの嗜好品が、食費節約の妨げになっているのです。

また、習慣化している嗜好品についても見直しを行ってください。

例えば、
・缶コーヒーを毎日1本飲む
・お風呂あがりにアイスクリームを食べる
・定期購読している健康食品

缶コーヒーでも一本は100円程度でも30日で30,000円になります。
また、その健康食品は効果がありますか?

嗜好品、飲み物、サプリメントなど習慣になってしまうと、当たり前の出費に気づきません。
しかしきちんと節約しようと思えば減らせるポイントです。

  

◆食べ過ぎ・作り過ぎていませんか?

大家族の家庭で育った、全て大皿に盛る、子供がいた時のままの量を作るなど、作りすぎが原因で食費が多い場合があります。
現在の家族構成にあった量にするだけで、食費の無駄を減らす事ができます。

また、食べ過ぎの原因にもなるので、テーブルいっぱいのおかずなどは控えましょう。

  

◆無駄に捨てている

格安スーパーに通うことで弊害として可能性があるのが、使い切れず捨ててしまうこと

安いから、あっても使うだろうと分量の多いものを無駄に購入してしまうことです。
量を購入し、計画的に食材を利用できれば確かに節約にはなります。

しかし、

野菜が干からびていたり、食材を腐らして捨ててしまう、あまり使わない調味料が多い、消費期限が過ぎてしまった…など
心当たりはありませんか?

最後まで使い切れない食材のロスが食費を圧迫している可能性はあります。

  

◆お惣菜の上手な利用方法

自炊ばかりだとどうしても疲れてしまうと思うあなたは上手に惣菜を取り入れていくことで、自炊ストレスを軽減できます。

節約しながら惣菜を取り入れるポイントは、

割高である惣菜の野菜料理は買わない、反対に比較的コスパの良いメインの肉や魚を惣菜にします。

市販の生野菜サラダなどは栄養価も低く、割高。

生野菜サラダであれば洗って、切るだけなので、普通の野菜を購入しましょう。
それも面倒だけど、野菜を摂取したい場合は無糖の野菜ジュースの方がよいと思います。

逆に、メインのおかずは調理する手間を考えると比較的安く購入できる総菜は多いのではないでしょうか?
自炊ばかりで疲れたときは是非取り入れて見て下さい。

ストレスの軽減で3日坊主になるのを防ぎましょう。

  

◆ネット通販を賢く使う

スーパーなどでついつい買いすぎてしまうという方は、ぜひネット通販を活用してみてください。
重い商品も届けてくれるので非常に便利です。

子供の小さなご家庭では買い物に行くたびにおねだりされるお菓子もなくなりますので、一石二鳥。

今では値段比較サイトも充実しており、安く効率よく食材を購入できます。
ポイントアップキャンペーンなどを活用する事でよりお得になります。

但し、○円以上は送料無料、オススメ品など販促に促され、余計なものを買わないように気をつけましょう。

  

◆外でお酒をできるだけ飲まないようにする

外食ではかなりの金額を1回で使ってしまいます。
出来るだけ節約の為には控えたいです。

飲み会は楽しいものですが、本当にその飲み会は行く必要がありますか?
すべてのお誘いを受けていたらキリがありません。

月の外食の回数を決めることで、出費を管理することができます。
別の口座で管理するのも一つの手ですね。

また、飲み会は面倒かもしれませんが積極的に幹事役を引き受け、
幹事さん割引サービスを利用すれば、安く飲み会に参加することができます。

  

ポイント1
外食費の管理が食費削減に大きな効果

  

ポイント2:日用品の節約

日用品の節約

日用品は工夫次第で節約が可能です。
無駄を省き、すっきりとした生活を心がけましょう。

  

◆詰め替え用を買う

今では様々な商品の詰め替え用が販売されています。
詰め替え用とそうでないもので100円以上も差がある商品もあり、詰め替え用を使わないなんてもったいない。

気に入った容器、部屋のスタイルにマッチした容器を再利用することで経済的だし、節約にもなります。

  

◆お手ふき、ぞうきんを使う

非常に便利な使い捨てできるウェットティッシュ。
便利と引き換えに、コストもかかります。

使い捨てテッシュを雑巾やお手拭きで代用するだけで、使用量は大幅に削減できます。

汚れたら煮沸や漂白で繰り返し使える布製のものを使いましょう。

  

◆アクリルたわしが意外に使える

100均でも手に入れることができるアクリルたわし。
スポンジでは取れにくい汚れも洗剤の使用量を減らしながら取ることができます。

油ものの少ない料理などであればアクリルたわしのみで十分対応できますので、洗剤の節約にもなります。
軽い茶渋なども取れますよ。

  

◆ジップロック、シリコン製品の利用

いつもラップを利用して保存している方は、ぜひ、ジップロックやシリコンラップなど繰り返し利用できる物に変えてみてください。

ラップはかなりの頻度で利用されますが、積み重ねると決して安くありません。
ジップロックだとそのまま冷凍できるだけでなく、洗って繰り返し使えるので、コスト面では安くなることもあります。

また、シリコン製品は他にもお弁当のカップも紙やアルミの使い捨てからシリコンカップに変える事で経済的。

100円ショップをぶらぶらするだけでもかなりの種類のシリコン商品見つけられると思います。

  

ポイント2
日用品の節約は繰り返し使うことから。消耗品をできるだけ少なくしましょう

  

固定費の見直し

固定費の削減

固定費とは毎月決まってかかってくる費用になります。

光熱費、水道料金、駐車場代、定額制の通信費、NHKの受信料、新聞購読料、生命保険料、クレジット返済(リボルビング払い)、税金、習い事等の月謝などがあります。

変動費と違い、あまり気にしていない方が多いですが、実際に見直すことで節約効果が大きいのが固定費になります。
今まで見直していない分、節約できる部分も多い可能性を秘めた部分です。

  

ポイント3:光熱費の節約

光熱費の節約

気付かないうちに無駄に使っている光熱費
効率よく節約できれば大きなメリットがあります。

  

◆電気代の節約方法

電気のつけっぱなし、何か別のことをしながらのTV視聴などは問題外ですのでやめましょう。
ついついしてしまっている方は気をつけてください。

また、よくあるエアコンの設定温度を上げる、冬場は衣類で調整し、暖房は控えるなども効果は有りますが、少しストレスではないでしょうか?

ストレス無く電気代を節約する方法は身近にあります。

電気代の算出方法はあなたの家に届く電気明細書を見ることで簡単に割り出すことができます。

明細書に記載されている使用電力○○kwh

地域にもよりますが、平均1kwh=約22円、1kwhの目安はだいたい1000wなので、100w電球を10時間程度仕様した状態になります。

すべての家電には消費電力が何Wか記載があるので、電気代はすぐに計算できますね。

電気代を割り出せた状態で、見なおして欲しいのは家電製品では無く、照明
引っ越してきた状態のままであれば多分白熱灯が付いていると思います。

白熱灯は赤いめの照明で暗さがありますが、案外使用電力は多いのです。
それをすべてLED電球に変更するだけで、消費電力は1/10程度にまで下がります。
LED電球は価格は高めですが、長持ちし、電気代も節約になります。

さらに部屋にある丸形の蛍光灯も2本ついている場合が多いですが、最新型の蛍光灯に変えるだけで、1本で明るさを賄うことができるようになります。
1本蛍光灯を抜くだけで、利用コストも1/2になります。

余談ですが、一般家庭で使用料が多い場合や、法人の方などは深夜の安い電力をためて昼間に使うことで電気代を安くする商品もあります。

商品サイト:https://www.tesla.com/jp/powerwall

導入費が高く感じますが、今なら”バーチャルパワープラント構築事業費補助金”や”エネ合補助金”などの補助金適応ができる場合もあり、お得に導入できる可能性もあります。

ぜひ、調べてみてください。

  

◆水道代の節約方法

水道代の節約についてよくあるのは、お風呂の水で洗濯する、節水シャワーヘッドを利用、トイレタンクにペットボトルなどを入れておく。

上記の方法を意識するだけで年間10,000円程の節約効果が期待できます。

他にも、

蛇口の下側などに見かける、水道の元栓をマイナスドライバーなどで閉めると水量調整ができます。

水の勢いをそれほど必要としない洗面台や流し台などは調整してもそれほど影響はないと思いますので、調整してみてください。

それだけで、さらに年間10,000円程度節約できる場合があります。
ストレス無く行うことが出来ます。

  

◆ガス代の節約方法

プロパンガスは都市ガスよりだいたい2倍程度料金がかかります、しかしながらガス自由化により今後価格が引き下がることも考えられるため、その差は引き下がってくる可能性はあります。

また、都市ガスの供給がないエリアはどうしてもプロパンガスになりますが、コンロなどを電気式のIHにかえることで安くすることができます。

しかしながら、調理器具での利用のガスより、給湯で利用するガス量のほうが多く、
都市ガスをIHに変えるほうが良いというのは一概には言えません。
殆ど効果が出ない場合もあります。

まずは、一番ガスを利用するお風呂の利用を考えます。

シャワーは10分から15分使うとだいたい浴槽一杯分になります。
そのため、10分以下の方はシャワーのほうがガス代や水道代や安くなります。

また、お風呂の蓋をこまめに閉め、追い焚き回数を少なくすることでガス代の節約につながります。

  

ポイント3
光熱費はストレスの感じない部分を効率よくカットしよう。

  

ポイント4:税金の見直し

税金の節約

サラリーマンの方なら年末に年末調整を行っていますが、
各種控除はしっかり申告していますか?

  • 医療費控除
  • 社会保険料控除
  • 生命保険料控除
  • 配偶者控除
  • 扶養控除
  • 基礎控除
  • 給与所得者の特定支出控除

扶養控除や配偶者控除、各保険控除は皆さん利用している方も多いですが、
医療費控除などは計算や領収書の保管などめんどくさく、行っていない方もおられます。

税金の控除は日本に存在する投資案件より断然利回りのよい場合があります。
絶対めんどくさがらずに行うようにしましょう。

さらに、マイホームのお持ちの方は住宅ローン減税を活用することで、さらにお得に節税が可能になります。

また、節税しながら老後資金をためることのできるiDeCoの活用も考えてみてください。

  

ポイント4
自分の給料から自動天引きされる税金を把握し免税権利を行使しよう。

  

ポイント5:通信費の節約方法

今やご自宅でのネット環境はあたりまえ、ネット費用は確実に家計の支出の増大にかかわっています。
プロバイダも一度契約してからそのままにしていませんか?

プロバイダ業界も非常に競合ひしめく業界で、常に新しいサービスや価格の見直しを行っています。
昔の契約のままだと今となっては高い料金を払っているままだったりします。

今では簡単に見直しができる便利な世の中です。

こちらで最適な見直しができます。


また、2年に一度程度プロバイダを見直すことで、その都度契約のキャッシュバックがあったりとお得な特典がもらえるプロバイダも多く。
価格コムなどで一括検索が可能です。

また、ご自宅のインターネットだけでなく、
スマホの契約見直しも必須として推進いたします。

格安SIMの登場で今まで高額料金が普通であった携帯月額費用をかなり抑えることができるようになりました。

格安SIMとは

最近では、OCNやBIGLOBEなどプロバイダとして有名な企業が、docomoやauなどの携帯キャリアからインターネット・通話の回線を借りて、SIMカードを使ったインターネットや通話のサービスを提供しています(※)。これら企業が提供しているサービスは、携帯キャリアよりも安くインターネットや音声通話機能が利用できるため、「格安SIM」と呼ばれています。「格安SIM」は、SIMカードを使った低価格なインターネット・通話サービスです

格安SIMを利用することで、月額数百円からスマホを保有することができ、月額5000円~10,000円以上も安くすることができるようになります。
格安シムにはそれぞれの特徴があります。

  • 通話が多い方向けのSIM
  • 動画などエンタメを多く見る方向けのSIM
  • Wifiしか利用しない方向けSIM
  • 家族でデータ使用量を分け合えるSIM

など、各社手法を凝らしたサービスが多くあります。
格安SIMによってはご自宅のネット回線と同時に利用することでさらにお得になる会社もあります。

  

ポイント5
常に新しいサービスに乗り換えすることで節約

  

ポイント6:保険関連見直し

  

◆医療保険

医療保険などは定期的に見直していますか?
常により良い保証で低価格なものにサービスが変更になっていることはご存知でしょうか?

保険業界も他社との競争でより保証の優れた商品を定期的に出しています。
新商品が出たからと保証が自動的に切り替わることはなく、継続していると昔の保証はそのままになります。

見直しを行っていないと古い、低い保証のまま高い保険料を払い続けることになりますので、
定期的な医療保険の見直しが必要です。

最新の保険を常にチェックするのは面倒という方はこういったところで見直し相談されると楽に最適な保険がわかります。



  

◆生命保険

また、無駄な生命保険も節約の敵です。
生命保険を過剰にかけてしまっていて、今現在家計が苦しいのは本末転倒。

サラリーマンのご自身が死んだ場合、遺族年金という、公的年金が支給されます。
公的年金で残された家族が生活できるのであれば生命保険はそもそも必要がありません。

遺族年金の額は亡くなった方の現役自体の給料額や子供の人数により異なりますが、
給料50万円、子供が2人いた場合であれば年額200万円近くもらえることもあるようです。

あとはこちらの年金だけで不足する部分を補うためだけに生命保険の額を決めるとよいのです。
もし、奥さんが働けるような資格や経験をお持ちであれば、特に生命保険は必要ないと思いです。

  

◆子供の保険

子供の医療保険は必要?

子供の医療に関しては各自治体の制度を確認しましょう。
3歳まで医療費が無料など各自治体により、さまざまなサービスがあります。
この期間はお金を払って2重にかける必要はありません。

個人的には子供の医療保険は一定年齢まであまり必要だと考えていません。
国の制度が充実しているのもあるので、必要であれば、共済保険保険の月額の安い保険を選んで加入を検討します。

子供自体にかける生命保険は必要ないと思うので、学資保険的な要素のあるものを探す程度でしょうか?
子供の必要な保険としては個人賠償責任保険は入ることをお勧めしたい保険です。

  

◆個人賠償責任保険

なかなか使えるのが個人賠償責任保険

日常生活の中で他人(いわゆる第三者)に対してケガをさせたり、人のモノを壊してしまったりして法律上の損害賠償義務を負う場合に利用できる保険
対象となる人の範囲も広く、保険料が安いです。

各共済に付帯できたり、火災保険の付帯、クレジットカードの追加保険など月に100円程度から入ることができ、安心を付帯することができます。

  

ポイント6
そんなに大きな保証は必要ですか? 見直しましょう。

  

ポイント7:車維持費

車の維持には車の残債、駐車場費用や車検代と費用はかなりかかります。
本当にその費用に見合った分の利用はされていますか?

週末のみの買い物に必要程度であれば、思い切って手放すのもひとつです。

今は格安レンタカーも増え、タイムズなどの時間貸しサービスも始まり、特に自身で保有しなくても困りません。
タイムズカーシェアでは95%の地下鉄駅が最寄り駅だそうです。(2017年4月タイムズ調べ)

もちろんあれば便利に思うことは多々ありますが、
自動車ローン、税金、ガソリン代、駐車場代、損害保険料の維持費を平均100万円近くする年間コストを考えると一度見直ししたほうがよさそうです。

  

ポイント7
あれば便利だというだけで無駄になる費用を節約

  

◆ポイント8:家賃

現在の家の大きさや家賃は適正ですか?
無駄に利用していない部屋がある、立地が良いが車通勤なので特に駅近でなくてよいなど。

無駄に高い家賃を払っている場合は見直しが必要です。

こちらで家賃相場を調べることができます。

賃貸相場

http://www.homes.co.jp/chintai/price/

この数値と大幅に乖離している場合は家賃の見直しが必要かも?

今は入居者を獲得するために、様々な共用施設がもうけられている場合がありますが、必ず維持費や修繕積立費の確認が必要です。
通常より高額の場合が多く、施設がある分、維持費に費用が掛かるためです。

また、賃貸では新築が家賃の相場が安くなる傾向があります。
築年数が大幅に古いものを除いては、新築の物件はねらい目です。

  

ポイント8
自分にあった家を選んで節約

  

その他の節約方法

  

娯楽の節約方法

娯楽にはお金がかかるものと思っていませんか?
もちろんお金を掛けて遊ぶ方法もたくさんありますが、お金をかけずに遊ぶ方法ももちろんあります。

  

◆読書を楽しむ

図書館の利用で漫画代、雑誌代が節約できます。

かなり新しい雑誌や高価な本なども扱いがあり、かなり使えるのが図書館です。
一度しか読まない本などは特に図書館で探してみましょう。

今なら近隣の図書館の蔵書検索もインターネットから簡単に見ることができます。
カーリル:https://calil.jp/

また、適度に本のレンタルを利用することで、図書館にない本もすべて見ることができます。

  

◆親子で楽しむ

各メーカーの工場見学や体験コーナーで費用を抑えながら、楽しむこともできます。
おみやげまで貰えるものもあり、お得です。

また、大自然の中で子供と一緒に遊ぶのもお金をかけずに遊ぶ方法の一つです。

  

◆嗜好品の節約

喫煙者にとってたばこの節約はつらいもの、
もちろん体に悪いことは知っているが…やめることはできないあなた。

電子タバコの利用でタバコ代金の節約になるだけでなく健康にもよいのです。

電子タバコはタバコと違いおいしくないので続かない方は多いですが、それを解消した電子タバコTAECOを利用してみてください。
ほかの電子タバコとは違い、たばこの味が豊富にあります。

マイルドセブン、セブンスター、マルボロ、マルボロメンソール、クール、キャスター、ケントまで

自分の好きな味をチョイスできるので、ストレスなくこちらに変えることができると思います。

お値段もカートリッジ2個入りで1000円程度、一本で1000回もすえるようです。

すべてこちらに変えなくても本当のタバコを少し減らすだけでも相当の節約になります。

  

節約における心得

節約をはじめるにあたり下記の3つの心得をしっかり意識して行ってください。
心得を忘れると節約は単につらくて悲しいものになってしまいます。

 

節約を楽しむ

しっかりと節約するには我慢が必要です。
今までの習慣を変えることになりますますのでつらいこともあります。

人間誰しも辛いことやつまらないことを延々と続けることはできないでしょう。
なので、節約を前向きな思考で楽しんで行うことが必要なのです。

節約に励めば”どういった楽しいことが待ち受けているのか想像を膨らませてみたり”、”ゲームのようなルールを作りクリアするために頑張ったり”と、
あなたも考えただけで思わず二ヤけてしまうような楽しいことをイメージしてみてください。

 

効果的なやり方を考える

節約方法としてありとあらゆるものがあります。
その中のすべてを行うことは不可能なので、一番自分にとって負担が少なく、且つ節約効果が高いやり方を考えることも大事な要素になってきます。

ただやみくもに「支出だけを減らせばいい」と考えていると、うまくいかないものなのです。
具体的な方法と節約の目標金額をはっきりとしたうえで行動を行っていきましょう。

 

節約=ケチではない

節約を心がけるあまり、傍目から見てもケチになってしまう人がいます。
支出を抑える点では同じなように感じますが、節約家とケチは違います。

節約家は無駄な部分を抑える代わりに出さなければならない場所ではしっかりと出します。
その逆でケチはお金を出さなければいけないところでも出すことなく逃げる者を指します。

生きていれば、自分や人の為に出さなければいけない場面は必ずあります。
抑えすぎてはいけない支出もあるので、見極めをしっかりしましょう。

  

まとめ

節約が続かない原因はストレスになってしまっていること。
習慣とかしたその生活スタイルを変更するには慣れるまでは確実にストレスに感じるでしょう。

上げたポイントを踏まえ、楽しんですること。
または、意識しない場所を重点的に見直すことが大切です。

節約はケチとは違いますので、そういったネガティブな考えも捨てましょう。

3日坊主にならないためにもゆっくると確実に初めて見てください。

sponsored

\ SNSでシェアしよう! /

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの注目記事を受け取ろう

節約したい

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

マネーについて学ぶ・真似る(ManeBee)マネビーの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!
sponsored

ライター紹介 ライター一覧

rovatar

rovatar

不労所得での生活を目指して長年海外情報や投資情報を積極的に集めている投資オタク。


長く付き合える気持ちの良い仲間をつくっています。
リアルで会える、本音で話せる、直接お話できる方だけにしています。
話ができない方はご遠慮いただいていますので、ご了承ください。

2児の父になりまして、これから自分の子供に苦労させないためにも、
本業以外での収入の安定を心がけ、投資や副業を行っています。

モチベーションは生活の安定と家族の為。

副業や投資をしていく中で、様々な成功者とお会いし、学んできました。

そのため、節約、原資集め、投資、副業、FX、海外不動産、アフィリエイトなど、お金に関するお得な情報はご紹介できると思います。

本業は企業のマーケティング部で販売戦略・企画立案・広告運用などを担当しています。

この度、グループ会社での代表的な立場もいただきましたので、
より一層、本業のほうも忙しくなっておりますが、時間を見つけては投資や副業を頑張ります。

趣味は、投資・副業・釣り・ダイビング・旅行・読書です。

今は時間的に本を読むことが多く、アマゾンのアンリミテッドを読み漁っております。

原田メソッド認定パートナーも取得し、目標達成のために日々邁進しています。

このブログでは経験談なども踏まえ、お得な情報をご紹介していきます。 
億超え資産を目指して日々奮闘しています。

このライターが書いた記事  記事一覧

  • 『少額OK』誰でも簡単、ほったらかしで儲かるFX自動売買運用記録02

  • 『少額OK』ほったらかしでお金が儲かるのか検証してみた。EA自動売買記録01

  • 収入を増やす方法はある?消費税増しを乗り切る、おすすめ節約+所得増のマネープランニング

  • お金が貯まる「体質」になるための15選!あなたもお金に縛られない生活をしてみませんか?

関連記事

  • ホテルや旅館の一番安いプランを探す方法は? 1泊が格安の宿、高級旅館のお得なプランも

  • お金が貯まる「体質」になるための15選!あなたもお金に縛られない生活をしてみませんか?

  • すぐ試したくなるお金が貯まる節約財布術!貯まらない人の財布の使い方とは?あなたもついついやっている。

  • ブランド服も安く買う☆節約してもおしゃれはできる!すべての世代に送るいつも半額以上で買う方法

  • 食費の節約は冷蔵庫から、お金が貯まる秘訣は「冷蔵庫」にあり。【冷蔵庫の節約決定版】

  • ダイエット中も嬉しい!節約&ヘルシーな一人暮らし女子でも簡単な節約ダイエットレシピ20選